ジチラボ通信 第15号 |
|
|
第15回 「総合区ってなに?パート2 特別自治市と区の在り方を考える」 |
|
|
|
配布資料一式 |
|
|
「特別自治市を考える〜大都市の中枢性の分析から見えるもの〜」 |
北村 亘
大阪大学 大学院
法学研究科 教授 |
|
「総合区の設置について」 |
柳本 顕
衆議院議員
(元大阪市議会議員) |
|
「区CMの成果と課題」 |
金谷 一郎
大阪経済法科大学
客員教授 |
|
「定数削減問題と区のあり方レジュメ」
|
武 直樹
大阪市議会議員 |
|
「定数削減問題と区のあり方」
|
武 直樹
大阪市議会議員 |
|
ジチラボ通信 第14号 |
|
|
第14回 「新型コロナと地球環境危機ーこれからの社会運動を考えるパート2」 |
|
|
斉藤 幸平
大阪市立大学 大学院
経済学研究科 准教授 |
|
ジチラボ通信 第13号 |
|
|
第13回 総合区ってなに?〜地域自治区からはじめてみよう〜 |
|
|
第12回 「社会運動のこれからを考えるー未来への大分岐」 |
|
|
斉藤 幸平
大阪市立大学 大学院
経済学研究科 准教授 |
|
第11回 社会運動のこれからを考える |
|
|
第10回 「大阪市学校統廃合条例から大阪市の地域行成と住民自治を考える」 |
|
「レポート」 |
|
|
「大阪経済法科大学地域総合研究所学術講演会」 |
|
1部「大阪の大都市制度を考える」 |
北村 亘
大阪大学大学院法学研究科教授〈行政学専攻〉 |
|
2部「《大阪都構想の対案ー大都市圏共同体の構想と総合区の活用ー》著書の紹介」 |
西脇 邦雄 |
|
第9回 「実践事例から考える空家活用の可能性」 |
|
|
葛西リサ
(追手門学院大学)
吉永規夫
(Office for Environment Architecture 代表)
武直樹
(大阪市会議員)
|
|
第8回「自治体政策研究会 次第」
|
|
|
水道事業広域化・官民連携配布版 |
堀 真佐司 |
|
大阪の防災と都市インフラ_配布版 |
吉村 庄平 |
|
第7回 |
|
「第7回自治体政策研究会 次第」 |
|
|
「資料 大阪の大都市制度を考える」 |
小西 禎一 |
|
第6回 |
|
「総合区の可能性」 |
大阪市教育委員会顧問 前東淀川区長
金谷 一郎 氏 |
|
「住民自治拡充と総合区議会(常任委員会)」 |
大阪市議会議員
武 直樹 氏 |
|
「資料・予算の仕組み」 |
|
|
「資料・陳情,請願 大阪市」 |
|
|
ジチラボ通信 7号 |
|
|
第5回 |
|
「総合区8区案の検討」 |
大阪市教育委員会顧問 前東淀川区長
金谷 一郎 氏 |
|
「住民自治と総合区常任委員会」 |
大阪市議会議員
武 直樹 氏 |
|
「区政の検証」 |
|
|
ジチラボ通信 6号 (2017/5/20の講演の申込書はこちらにも添付しています。) |
|
|
第4回 |
|
次第 |
|
|
「総合区の検討」−大阪市3案の経過と比較及び各政党の動き |
東淀川区長
金谷 一郎 氏 |
|
(大都市)大阪市における住民自治の現状と課題
〜今後の目指す方向性〜 |
大阪市議会議員
武 直樹 氏 |
|
大阪経済法科大学院、市政関連記事 |
|
|
2016年度報告 |
|
|
|
|
第3回 |
|
ジチラボ通信 4号 |
|
|
議事録 |
|
|
「副首都推進局の動向」
「交通事業民営化、水道事業運営権制度活用に向けて議論経過」 |
大阪市議会議員
武 直樹 氏 |
|
地方自治体の行政経営ー大阪市の事例を中心に |
大阪経済法科大学
高橋 敏郎 教授 |
|
|
|
|
第2回 |
|
ジチラボ通信 2号 |
|
|
「これからの区役所、総合区制度について」 |
東淀川区長
金谷 一郎 氏 |
|
2015年度報告 |
|
|
|
|
|
第1回 記念講演会 |
|
ジチラボ通信 1号 |
|
|
「新しい区役所、総合区について」 |
東淀川区長
金谷 一郎 氏 |
|
|
地方自治法の一部を改正する法律の概要(総合区関連) |
金谷氏 資料 |
|
大阪市特別区設置住民投票から考える
〜都市内分権による住民自治の拡充と「二重行政」の解消について〜 |
大阪市議会議員
武 直樹 氏 |
|
|
大都市制度の見直しについて |
|
|
|
地方自治法の一部を改正する法律の公布について(通知) |
資料1 |
|
|
第1回 大阪戦略調整会議 |
資料2 |
|
|
新聞掲載記事(資料1・2、新聞は武議員のPDFからもリンクしています。) |
新聞 |
|
|